能代川鮭のつかみ取り大会2009/11/22 21:23

心配された天気も回復し、絶好の日和となった。
今日は第5回目の能代川鮭のつかみ取り大会があった。
これまでの4回は天気に恵まれず、毎回雨の中での開催だった。
今日は昨日までの雨が上がり、風も止んで暖かい1日だった。
多くの親子連れが集まり、子供達は鮭のつかみ取りに挑み、親たちは鮭汁やちゃんちゃ焼きに舌鼓を打っていた。
鮭に挑む子供達

お土産にはイクラが好評だ。
能代川の鮭のイクラは絶品だと思う。これは私だけではなく、誰もが認めるところだ。
そしてもう一つの売りは値段である。
150gで400円だ。張り紙には市価の半額と書いてある。確かに千円はするのでは無いかと思う。
イクラは好評

今年は鮭の遡上が早いというか、今のところは豊漁だ。
毎日200匹以上捕獲して、今年はもう2千匹に達したそうだ。
昨年は3千匹ちょっとだったことに比べて、確かに多い。
それにピークはこれから12月初め頃までで、これまでの最高であった6千7百匹を超えるのではないだろうか。
さて、今年は5回目だが、これから10回、20回と続き、地域のイベントとして定着し、地域の活性化に貢献できればいいのだが。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://river.asablo.jp/blog/2009/11/22/4713706/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。