鳥屋野潟2008/04/29 18:00

鳥屋野潟と東北電力ビックスワン
今日は「昭和の日」、以前は「緑の日」だった。未だにピンと来ない。「緑の日」の方がふさわしい。今日の新潟はまさに新緑の季節を迎えている。
桜で有名な鳥屋野潟に新緑を訪ねてきました。
鳥屋野潟は文字どおり「潟」ですが、信濃川水系の一級河川で、流域面積は約100km²で、潟の面積は約140haです。
鳥屋野潟は信濃川、阿賀野川、小阿賀野川そして日本海に囲まれた亀田郷の排水を集め、親松排水路を通じて親松排水機場で信濃川に排水しています。
鳥屋野潟の普段の水位は海面下2.5mのため、普段でも排水機場での排水が必要となっています。そのため、潟周辺では大雨の度に浸水し、平成10年8月の豪雨では大きな被害を受けました。
今日は新潟市中央区女池にある鳥屋野潟公園(女池地区)の駐車場に車を止めて、潟を一周しました。ここには県立自然科学博物館や県立図書館もあります。
まずは公園の「水辺の広場」の展望台に昇り、潟を見渡しました。対岸には「東北電力ビックスワン」が見えます。ここでは平成14年にワールドカップサッカーが開催され、今ではアルビレックス新潟のホームグラウンドとなっています。

鳥屋野潟(その2)2008/04/29 18:10

鐘木地区のせせらぎ
鳥屋野潟は全域が「鳥屋野潟公園」として都市計画決定されていて、現在ではこの女池地区の他に鳥屋野潟を取り囲むように鐘木地区とスポーツ公園地区が整備され開園している。
鳥屋野潟公園は新潟県初めての県立公園として昭和61年にまず鐘木地区が開園した。
鐘木地区は鳥屋野潟の南西側14.4haが開園し、大きな広場やせせらぎがあり、冬季を除いていつも家族連れの姿が見られます。特に桜の季節には花見の姿が多く見られます。
女池地区は鳥屋野潟北側に整備された6.6haの公園で、その中には県立自然科学館、県立図書館が立地している。
スポーツ公園地区は南東側にあり、東北電力ビックスワンがあり、現在では県立野球場の整備も進んでいる。ここでは10年前の平成10年8月から10月に掛けて全国都市緑化フェア新潟大会が開催され、約100万人が入場した。また、フェア開始直後の8月4日に新潟市では豪雨に見舞われ、鳥屋野潟の水位が上昇しフェア会場も水没するというアクシデントに見舞われた。
この水害を契機に鳥屋野潟の治水対策が進められ、親松排水機場(60m3/s)の脇に鳥屋野潟排水機場(40m3/s)が増設され、親松排水路も拡幅された。
今日は反時計回りに、女池地区、鐘木地区、スポーツ公園地区を鳥屋野潟沿いに巡ることとした。